Security

生命財産にも関わる「監視/制御システムのセキュリティに目を」とNIST担当者

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/20/news064.html 重要インフラに関しては、そこで動いているコンピュータシステムもそうですが、物理的なセキュリティも 気にせにゃいけませんよね。。。 流石に、会社潰れるとか何億っつー金額がどこぞ…

ウイルス対策ソフトメーカーがVista対応を相次いで発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070122/259266/

アメックスの顧客情報流出 1900万円不正使用

http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200612220313.html アメリカン・エキスプレスですら。。。

キヤノンシステムとNECソフト、管理者の監査内容も記録できるメール統合管理ソフト

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2006/12/13/9250.html ほぉ。

「セキュリティに関するリスクを定期的に見直すべき」と米マカフィーのコンサルタント

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061208/256483/ PDCAサイクルの間隔を(世の中の状況を考えて)短くしていきましょうと言う意見。 #たしか、Microsoftは3か月で見直しと言う話を聞いた覚えが… それ以前に一度作ったセキュリティーポリシーは見直…

ブロードコムのドライバに危険なセキュリティ・ホール,多くのPCに同梱

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061113/253455/ 念の為、今出ている最新のドライバに入れ替えましょう。

システム管理者の不正を監査・抑止するツール、PFUが内部統制向けに商品化

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061110/253377/ システム管理者の行動を監査するには「特権を与えた」別組織が必要。 この手のツールを導入するだけじゃなくて、そのログを定期的に監査する別の部隊や委員会の 設立とセットでやった方がいいで…

「BMWが当たりました」――懸賞詐欺メールに注意

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/01/news013.html 「無料のBMWや多額の現金にノーと言う人はほとんどいないだろう。だからこうした懸賞詐欺が うまくいっている」とSophosの上級セキュリティコンサルタント、キャロル・セリオールト氏は…

MS、プライバシーガイドライン公開へ。他社にも推奨

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/17/news048.html

NTTドコモ、車上荒らしでUSBメモリーが盗難、顧客情報数万人分

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/514799/ 突撃隊長さん(何)他より。 昨日見て知ってたけど、他のニュースサイトよりも日経BPの方が詳しかったので。 個人情報を持ち出す/持ち歩くと言う行為以前に このUSBメモリーは事務所移転の際、経理用パソコン…

Firefoxのゼロデイコードは「冗談」だった?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/04/news031.html ホントに冗談だったら、ただのオオカミ少年ですね。 こんなんが続くと「だから、セキュリティーセキュリティー言うゴロツキは信用できないよね」 なんて事になりかねないのでは。。。

分厚い攻撃に耐えたワールドカップの大会ネットワーク

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/13/news005.html 残念ながら日本代表は何度もゴールを割られたが、大会を支えるネットワークのほうは無事に守られたようだ。別に「日本国内に設置、日本人によって運営された」ネットワークじゃないんだ…

ファイアウォール抜きのセキュリティ――合理的か、はたまた無謀か?

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0607/11/news02.html

Nessus 3.0.3 Release

http://www.nessus.org/ Solaris版、βながらWindows版も出ました。

情報セキュリティの「予防」と「治療」

http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/suguru/03/01.html 私がWindowsUpdateなんかの重要性説明した時にはこんな話をしました。 単に「IEのバグがね…」とか「セキュリティーの脆弱性が…」と言った所で システム管理の仕事を本業でやってきていない人間に…

「危険性を理解できないなら,Winnyは使うな」---IPA

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060405/234623/ このストレートなタイトルがいいですねw

ログイットがSnortベースのセキュリティ装置,「Winnyトラフィックも検知」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060405/234653/ Snortベースとの事ですが、誤検知に関しての対応や対策ってどうなんでしょ? ついでに 価格は,セキュアBossが40万円。最新のSnortシグネチャが必要な場合には, 年間20万円のライセンス料が必要…

「山田オルタネイティブ」の動作を知る

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/04/news003.html

KDDIの社員名簿、186人分流出・社員が自宅で「ウィニー」

http://it.nikkei.co.jp/security/special/winny.aspx?i=20060330cw000cw 同社によると、2001年から2005年7月にかけて社員が自宅の個人用パソコンで仕事をするため、 社員名簿や仕様書などのデータを持ち帰り保存していたという。仕様書なら理解出来ますが…

ハードディスク暗号化製品導入事例

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/29/news035.html まちゃまちゃさん所から 完全に暗号化するのはいいけど、なんかあった時にサルベージが困難(※この書き方だと不可能?)になりますねぇ バックアップ含めて考えると人手とコストが見合わな…

セキュリティ対策ソフトの日本エフ・セキュア、コンシューマ市場に参入

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/29/11431.html スキャン中はスナフキンがギター弾いてくれるとかないんかな? で、「仁義なき〜」が発見された時はスナフキンが旅に出てしまうとか…(ぇ

偽装メールを見破れ!(前編)

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/38.html 今話題のネタ(w 後編も期待ですねぇ

リニューアルの隙を突かれて不正侵入――タイムインターメディアの場合

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/28/news021.html

NECグループ社員が信金決済データを無断持ち出し、Winny上に情報流出

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/02/11086.html 同信金が手形管理システムの開発・保守業務を委託しているNECグループ (NECとNECソフト)の社員が、手形決済処理に関するデータを無断で持ち出して 自宅PCに保存していたという。手形…

スパムメールの送信元はどこにある

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/01/news008.html そら、海を越えた「あちらさん」から。 #殆どが踏まれたbot経由なヤツだろうけど

海自データ流出:「趣味で持ち出し」海曹長が釈明

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060301k0000e040069000c.html 初めは自宅で仕事をするためだったが、情報を集めるのが趣味となり、 上官あてのメール添付ファイルなどを持ち出すようになった」と釈明していることが 1日分かった。ちょ…

【事例フラッシュ】富国生命保険が静脈認証で本社800人の入退室を管理

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060227/230945/

iPodで情報漏洩--「ポッドスラーピング」の脅威に警鐘

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20096633,00.htm ちゃんとアクセス制限掛けてりゃ問題ないような気もしますが。。。

「正規の証明書を持っているサイトも信用するな」,フィッシング研究者が警告

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060210/229014/ 先日のSKUFで出た話ですね。 「今の所」は悪意ある人がわざわざ証明書取ってやってない(殆ど無い)からそこまで心配する必要無いが 簡単に取れる(体験版等の)サービスが出てきたりと、今後は「証…

NEC、検疫・脆弱性診断・ワーム対策機能を備えたセキュリティアプライアンス

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2006/01/31/7117.html うわっ、いいなこれ。。。